【間違えやすい日本語】締めると絞める、主催と主宰の違いは?

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

日本語には同じ読みだけど、意味が全く違ったり、よく似た意味を持っていたり、どういったときに使うことが正解なのか、明確にわからない言葉が多いですよね。

私も間違った使い方をして、変な顔されたことがあるわ。誰も指摘してくれないんだよね~。

日本語って難しいですよね。私も、間違った認識でずっと使ってきていて、ある時指摘をされて恥ずかしい思いをしたことが何度もあります。

TV番組なんかでもやってますよね。本当の使い方はこうなんです!って。結構の方が間違った使い方をしていて、自分だけじゃなかったんだって安心したりもします。

この記事では、間違いやすい同じ読み方だけど意味が違う「同訓異語」と「同音異語」について、ご紹介できたらと思います。

【本記事で学べる事】

  • 締めると絞めるの違い
  • 主宰と主催の違い
スポンサーリンク

『締める』と『絞める』の違い

「締める」と「絞める」は、どちらも「しめる」と読み、一見すると同じ意味の言葉のように思えますが、微妙な違いがあります。

1. 締めるとは

  1. 意味
    物をきつく閉じる、締め付ける、固定するなど
    の意味を示す。
    強く引っ張ったりひねったりして、緩みのないようにすること。
  2. 使用例
    日常的な状況や物を閉じたり、固定したりするときに使います。

    • シートベルトは必ず締めてください。
    •  ボルトが緩んでいるので固く締め直してください。
    • 子どもが運動会で一生懸命頑張っている姿を見て、力いっぱい抱き締めた。
    • 彼は取引を締めくくる前に、契約条件を確認しました。
    • 帯が緩んでいるので締めてください。

2. 絞めるとは

  1. 意味
    手やひもなどで強く押さえつけたり、巻きつけたりすること。または、首などの部位を圧迫して息を止めること。
  2. 使用例
    主に物を巻きつけて固定するときや、人の体の一部を利用する場合に使います。

    • 私は彼の首を絞めた。
    • 真綿で首を絞める。
    • 鶏を絞める。
    • 良かれと思ってついた嘘が、自分の首を絞める結果となってしまった。

3. 締めると絞めるの違い

  • 「締める」は一般的な締め付けや閉じる行為など広い意味を持ちますが、
  • 「絞める」は特にひもや手で圧迫する時に使われます。

『主催』と『主宰』の違い

「主催」と「主宰」は、どちらも「しゅさい」と読み、イベントや行事などの組織や運営に関する役割を示す言葉ですが、使い分けできていますでしょうか?

「主宰」を「主催」としてしまったことあったなぁ~

1. 主催とは

  1. 意味
    主催とは、イベントや会議などを主導して催すこと。またはその人や組織・団体のことを指します。 主催者とは、イベントの企画から運営までのすべてを担当する人や団体のことで、イベントに関わるすべての責任を負います。
  2. 使用例
    • 主催者の手によって、地域の花火大会が盛大に開催されました。
    • 学校は生徒会主催のキャンプを楽しむために生徒たちを招待しました。
    • 彼女はチャリティーコンサートを主催して、地元の団体に寄付をしました。
    • ●●の図書館は読書フェアを主催し、読書愛好家が集まりました。
    • 株式会社●●は革新ワークショップを主催し、新しいアイデアを共有し合いました。

2. 主宰とは

  1. 意味
    人々の上に立って全体をまとめること、イベントや会議などで実際の進行や進行役を担当すること。またはその人を指します。
  2. 使用例
    • 彼は地元の劇団を主宰し、才能ある役者たちに演技の指導を行っています。
    • 主宰者の熱意とリーダーシップにより、学校のイベントは大成功を収めました。
    • 彼女は芸術祭を主宰し、地域のアーティストたちに作品を展示する機会を提供しています。
    • 主宰者は会議の進行役として、議題をきちんとまとめ議論を進めた。

3. 主催と主宰の違い

主催と主宰の違いは、主催は中心となってイベントを計画し、主宰はイベントの進行を指揮することです。例えば、セミナーが開催されるとき、通常主催者という言葉が使われます。

まとめ:締めると絞める、主催と主宰

いかがだったでしょうか?日本語って難しいですよね。

今わかった気になっても、いざ使おうとしたとき迷ってしまうことはないでしょうか?

確かに!使うときになって結局迷ってしまうことよくある~

それでは、まとめてみます。

締めると絞めるの違い

「締める」は一般的な締め付けや閉じる行為など広い意味を持ちますが、「絞める」は特にひもや手で圧迫する時に使われます。

主催と主宰の違い

主催と主宰の違いは、主催は中心となってイベントを計画し、主宰はイベントの進行を指揮することです。例えば、セミナーが開催されるとき、通常主催者という言葉が使われます。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

また、お会いできることを楽しみにしております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました